トレーニング

カラダ作りにおける飲酒の影響
トレーニング · 2025/07/28
適度にお酒を飲むと、リラックスしたり楽しい食事の時間になったりしますが、筋肉の為には飲酒はNGです。 特に一度に多量のお酒を飲むと、急性アルコール筋溶解症と呼ばれる筋繊維の部分的分解が起こります。 日常的にお酒を飲んでいると筋肉分解によって筋力が低下し、体力が低下していくので身体にとっては良いことなし。 ただ、ほとんどの人にとって筋肉が人生の全てではないので、筋肉や身体作りにとってマイナスなことをしていることを自覚しつつたまに楽しむくらいにして下さい。 スタジオオオテキ公式見解でした。

スパイラル
トレーニング · 2025/07/04
スタジオオオテキのパーソナルトレーニングですぐに身体が柔らかくなっても、1週間デスクワークすると段々首や肩が凝ってきてしまうという方がいらっしゃいます。...

食事チェックシートのダウンロードはこちらです。
トレーニング · 2025/07/02
スタジオオオテキがお勧めする、ダイエットのための食事チェックシートです。ボディビルの大会出場とかではない、キレイな身体、健康な身体を手に入れることが目的なら、このチェックシートに◎を並べるだけでOKです。 取り組み中は一部達成にチェックを。完全に出来たらパーフェクトにチェックを入れてください。

カラダにいいこといろいろ紹介
トレーニング · 2025/06/25
体に良いこととは、血液の流れが良くなることをすること。具体的には運動やストレッチ、衣服を緩める、お風呂で体を温める、リラックスするなどです。血流が良くなることがすごく気持ちがいいので、体を健康にする体に良いことは気持ちの良いことです。ぜひ毎日やってみよう。

アスリートへ向けた話!   
トレーニング · 2025/06/20
オリンピックレベルのトップアスリートを担当して見えてきたこと。

頭をよくする方法
トレーニング · 2025/06/20
頭が確実に良くなる方法を教えます。

骨も鍛えられるのです
トレーニング · 2025/06/20
骨粗鬆症になりにくい骨を作るトレーニングとは?骨粗鬆症予防のトレーニングのご案内

トレーニングは体の機能を高める為にやる
トレーニング · 2025/02/19
トレーニングの第一の目的というと、身体を今の状態より良くするためだと思います。 スタジオオオテキのパーソナルトレーニングでスタイルが良くなる、姿勢が良くなる、日々の生活がとても快適になる。これらはおまけの作用。 この場合の良くするとは、スタイルがいいとかそういうことではなく、身体の機能が正常だということです。

中高年世代のトレーニング②
トレーニング · 2025/02/10
中高年の筋トレテーマで筋肉について書いていますが、筋肉が付着する骨もトレーニングで鍛えられます。 中高年の中でも特に女性は女性ホルモンの影響で骨粗鬆症といった骨がもろくなりやすくなっているので、骨もトレーニングすることをお勧めします

中高年世代のトレーニング①
トレーニング · 2025/02/10
中高年世代になると、おのずと筋肉量が少なくなってしまうので、必ず筋トレをしなければいけません。 筋トレは筋肉のみならず、体の機能の強化なので、悪い癖を強めてしまったりすることもあります。なのでパーソナルトレーニングで効率的な筋トレをすることがお勧めです。

さらに表示する