カラダ作りにおける飲酒の影響
トレーニング · 2025/07/28
適度にお酒を飲むと、リラックスしたり楽しい食事の時間になったりしますが、筋肉の為には飲酒はNGです。 特に一度に多量のお酒を飲むと、急性アルコール筋溶解症と呼ばれる筋繊維の部分的分解が起こります。 日常的にお酒を飲んでいると筋肉分解によって筋力が低下し、体力が低下していくので身体にとっては良いことなし。 ただ、ほとんどの人にとって筋肉が人生の全てではないので、筋肉や身体作りにとってマイナスなことをしていることを自覚しつつたまに楽しむくらいにして下さい。 スタジオオオテキ公式見解でした。

筋肉のいいところ、悪いところ
筋肉のいいところ。 それは鍛えれば鍛えるほど強くなったり太くなったり動きやすくなったりして、やればやるだけ良くなるところ。 筋肉の悪いところ。 それは運動して動かさないとドンドンあっという間に筋肉が細く少なく、硬くなってしまうところ。 ちょっと運動をさぼるとあっという間に衰えていくのが筋肉の悪いところ。

こわばりって何?
カラダのこわばりが取れるだけで、かなり体調が良くなることが多いです。 こわばっている状態って姿勢が悪く、筋肉は動きにくくからだの各機能は力を発揮しずらい状態の為、 一度カラダがこわばるとドンドン悪いスパイラルにはまっていく。 ここで言うカラダのこわばりとは、無意識的な筋肉の短縮のこと。 筋肉に力を入れている自覚のない力みの事です

片足で立てますか?
片足で立てますか? パーソナルトレーニングを長年やっていると、意外と片足で立てない方が多いです。 この場合の片足で立つとは、片足を上げた時に、左右の方の高さが変わったり、腰骨の高さが変わったりせずに、軸足をまっすぐ伸ばすことが出来ているかどうかという事。

スパイラル
トレーニング · 2025/07/04
スタジオオオテキのパーソナルトレーニングですぐに身体が柔らかくなっても、1週間デスクワークすると段々首や肩が凝ってきてしまうという方がいらっしゃいます。...

食事チェックシートのダウンロードはこちらです。
トレーニング · 2025/07/02
スタジオオオテキがお勧めする、ダイエットのための食事チェックシートです。ボディビルの大会出場とかではない、キレイな身体、健康な身体を手に入れることが目的なら、このチェックシートに◎を並べるだけでOKです。 取り組み中は一部達成にチェックを。完全に出来たらパーフェクトにチェックを入れてください。

カラダにいいこといろいろ紹介
トレーニング · 2025/06/25
体に良いこととは、血液の流れが良くなることをすること。具体的には運動やストレッチ、衣服を緩める、お風呂で体を温める、リラックスするなどです。血流が良くなることがすごく気持ちがいいので、体を健康にする体に良いことは気持ちの良いことです。ぜひ毎日やってみよう。

アスリートへ向けた話!   
トレーニング · 2025/06/20
オリンピックレベルのトップアスリートを担当して見えてきたこと。

頭をよくする方法
トレーニング · 2025/06/20
頭が確実に良くなる方法を教えます。

骨も鍛えられるのです
トレーニング · 2025/06/20
骨粗鬆症になりにくい骨を作るトレーニングとは?骨粗鬆症予防のトレーニングのご案内

さらに表示する